[TMC-OB会]
★ 3/17(日) ホテル・至近地の大阪城へ

★朝食会場で、皆の意向を最終確認:自室に戻り、8:17 に上記を購入♪
★「ア、そげかねぇ~!600円が1,200円になぁかネ!」

★ホテルで朝食を6人が食べて、女性軍が協議し、8:30に出発

★QR-code の列はスンナリ!

★エレベーターは1機(& ハンディキャップ者専用機)~若干の待ち時間。

★EVで 5F に上がり、階段を上り 8F 回廊へ。北側の景色♪


★09:16

★09:19 南

★南西:歴史博物館・NHK大阪、大阪府警

★西:梅林



★一周:天守閣内を階段で降ります。


★所用 約1時間

★10:05 右手で初めて6人を撮った!即 合格🌸◎♪

★10:06 撮影地

★10:07 整列後、外人アベックに託して撮影!お返しに二人を撮影🌸◎

★10:12 望遠撮影

★10:18 蛸石 (左側部分)は、大阪城巨石の第1位

★10:20 桜門を出た地は空堀(南内堀)

★桜門を降りたら、6人衆の到着を待っていたタイミングで、アレが停車中。足休めに周回を確認後に乗車。300円 が、6人分請求金額は 1,200円!?65歳以上は 200円!(笑)

★10:23 小生は最後尾後ろ向き!

★10:23 東へ進みます。

★時計回り・・・ 右手にカメラ、左手で手を振ると・・・ 観光客が応えます。

★10:26 東へ

★10:27 桜・・・

★南西端の馬場町で下車せず、一周します。北上中 10:32

★10:32 右折し、大手門(を通過し・・・)

★10:36 桜門下の基地に戻りました。皆が異口同音「良かったぁ~!」

★彼から巨石の解説を受けた後、大坂城の不思議探検!10:53
エ?彼? → 多聞櫓を出た三つの巨石(:大手二番石 5位、4位、8位)が並ぶ地で、6人衆の到着を待っていたごとくのタイミング!で、声を掛けたら、無料ボランティア案内が始まり、歴史学習♪ さらに、彼は謎についても解説!そう、手作りのコレ↓で解説♪

★10:54 6人衆は解明に納得!

★11:03 大手門から出て、南外堀:右(南)奥は桜並木:夜桜の名所♪

★11:09 次は、NHK大阪へ!

★11:13 右手で撮影+NHKロゴ入り♪

★ブギウギ展:3/17(日)最終日でした。
※ 会場出口で、QR-code を読み込み、アンケートに応えて、クリアファイルを Get♪

★11:45 至近地[ルーテル教会] ホテル併設
★ 3/16(土) [半世紀の反省紀:泡]

★12:15 4人は蕎麦! 二人は・・・

★ブギウギ展:3/17(日)最終日でした。